メルマガバックナンバー

外国人とは誰なのか??【民泊まとめ新聞第12号】

更新日:

当サイトのメルマガ「民泊まとめ新聞」のバックナンバーを公開しています。

2016年7月2日に配信させていただいた内容です。

情報のお取り扱いにはご注意ください。

 

掲載代行業者数 80社以上!!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□ 【週刊】民泊まとめ新聞
■□ 第12号 2016年7月2日(土)
■□ 公式サイト⇒https://airbnb-japan.xyz/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

Airbnb代行まとめサイトは、
掲載代行業者数 のべ80社以上!!

一覧表も、より検索しやすくなりました。
https://airbnb-japan.xyz/airbnb-daikou/airbnb-hikaku/

民泊関連書籍のまとめページも更新しまし
たので、予習にご活用ください。
https://airbnb-japan.xyz/airbnb-daikou/book/

本メールはAirbnb代行まとめサイトで登録し
た読者様へ発行させていただいております。

ご登録のメールアドレスが複数ある方は同様
のメールが複数のアカウントに届いている可
能性がありますので予めご了承ください。

============================
== 民泊ひとこと
============================

この民泊まとめ新聞では、
1週間の民泊に関するニュースや
サイトでは書けない情報を配信します。

民泊関連ニュースは梅雨の空と同様に、最
近コレといった大きな動きがないのですが、
Airbnb代行まとめサイトには6月後半から急
に問い合わせが増え出しました。

多いのは物件オーナーさんからの相談と代
行業者さんからの掲載依頼。

この「民泊まとめ新聞」の読者さんからもい
ただいております!

「大阪で新規オープンするので代行業者を
紹介して欲しい」、「京都でオープンしたいの
だが良い方法はないか」などなど・・・。

原因はよくわかりません。

代行業者さんもオーナーさんも、イギリスがE
Uを脱退するから、円高が進んで訪日外国人
が減少すると見られている今だからこその逆
張りということなのでしょうか・・・??

おそらくたまたまだとは思いますが。。

私たちも、これら一件ずつ鋭意対応中でござ
います。

またタイミングをみて「民泊レポーターより」の
コーナーでおはなし出来れば、と思います。

さぁ、それでは今週も気になるニュースから。

■Airbnbに都市は破滅させられるのか?
http://gigazine.net/news/20160628-airbnb-ruin-cities/

最近こういった論調をよく見かけます。
「民泊は善なのか?悪なのか?」みたいな。

こうした議論がされるのも、「民泊」という言葉
が市民権を得てきた証拠ではありますので、
ある意味うれしいことではあるのですが・・・。

でも、みなさんもご承知の通り、民泊には良
い面もあるし悪い面だってあるんですよね。

当然それを二元論的にひと言でどちらと表す
ことは出来ないわけです。

なので、民泊はホテル不足の救世主ではな
いし、逆にホテル業界の敵でもない。

私たちも、民泊に関わる者として、「民泊必
要、不要」や「やるべき、やらないべき」という
声に振り回されることなく、民泊を通じてどう
やって社会の中で役立ち、またどうやってバ
ランスを取っていくかを考えていきたいです
ね。

民泊に関するご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

===========================
==今週の民泊ニュース
===========================

6月26日~7月2日の民泊関連のニュースで
す。

■5分で分かる!「民泊」最新情報まとめ
http://blogos.com/article/181067/

■NY上院がAirbnb禁止法案を可決
http://www.zenchin.com/news/2016/06/nyairbnb.php

■大阪府の民泊条例はや“有名無実化”
4月の施行後、認定2件のみ
「違法」は増殖…要件緩和検討
http://www.sankei.com/west/news/160629/wst1606290025-n1.html

■Airbnb、最大10億ドルの追加資金調達を
計画=関係筋
http://jp.wsj.com/articles/SB10457164348957124777204582159433890113186

■民泊に泊まってみた……室内は快適、
全てメールでやりとり、身元確認なし
http://www.sankei.com/west/news/160629/wst1606290027-n1.html

■「迷惑客拒否OK」で「民泊」のガラパゴス
化を回避…旅館業法見直し案の見方
https://www.bengo4.com/c_5/n_4809/

■シェアハウス副業を成功させる低額リフォ
ーム術、たった一つのコツとは?
http://hbol.jp/97539

■Airbnbに都市は破滅させられるのか?
http://gigazine.net/news/20160628-airbnb-ruin-cities/

■「シェアリングビジネス」は実際どれくらい
儲かるのか
http://diamond.jp/articles/-/93795

■英EU離脱/円高の長期化懸念
-インバウンド需要鈍化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160701-00010000-nkogyo-ind

■大阪府の民泊条例施行3カ月、日数規定
の妨げで申請伸びず 「ヤミ民泊」の影響も
⇒http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160629-00000014-zuuonline-bus_all

============================
== 民泊関連セミナー
============================

当サイトでもまとめています。
情報収集は続けておいて損はないですね。
https://airbnb-japan.xyz/airbnb-daikou/semina/
※詳しくは各サイトへ

============================
== 民泊レポーターより
============================

【外国人とは誰なのか??】

今号も中田が担当します。

先日参加してきた『民泊EXPO』というイベント
で気になった言葉があったもので。。

それは、自在客(ジザイケ)CEOの張志杰
(ジャック・チャン)氏が語っていたものです。

ご存知の通り、自在客は中国系のゲストを中
心としたマッチングサイトです。

ジャック・チャンCEOは、中国人に喜ばれる
民泊サービスとして下記の項目を上げまし
た。
・ポットがあること
(中国人は冷たい水を飲まない)
・おいしい店の提供、またはおいしい店の探
し方の提供
・給湯器のスイッチの説明
(スイッチを入れなければ、レバーを赤い方に
向けてもお湯は出ないということがわからな
い)
などなど・・・

ポットの必要性と給湯器スイッチの説明はな
るほどですが、ゲストを中国人と想定してい
るなら、基本中の基本なのかもしれません。

でも、これが出来ていないホストがすごく多い
のだそうです。

外国人に喜ばれるインテリアとかおもてなし
とか、私たちはとかく「日本人と外国人」とい
う2つに分けて考えてしまいがちです。
日本人ならこう、外国人ならこう、と。

しかし、欧米とアジアでは生活様式も習慣も
違います。

もっと言えば、欧米でもアジアでも各国でそ
れは異なるわけですよね。

なんだか、「民泊を善か悪かの二元論で考
えてはいけない」という話に似てますね。。

一体誰を「外国人(=ゲスト)」と想定してい
るのか。

それは最初に考えるべきことなのかもしれ
ないけど、運用を始めるにあたり次々にやる
ことが出てくると意外とおろそかになりがち
です。

ジャック・チャンCEOの言葉に、やはり基本
が大事だと改めて考えさせられたので、あえ
て書かせていただきました。

=============================
== 今週の民泊お天気
=============================

☆☆ しとしと雨 ☆☆

順風でない今こそ、雨が弱くなったタイミン
グやちょっとした晴れ間を逃さずに出ていけ
る目を養っておきましょう。

=============================
== 今週の民泊ラッキーアイテム
=============================

☆☆ 造花 ☆☆

季節変わりに造花を新しくしてみると新たな
気持ちでゲストをお迎えできそうですよ(^^♪

 

民泊最新ニュースはこちら

民泊まとめ新聞は毎週土曜日の夕方に、1週間の民泊関連のニュースをまとめてメールでお届けします。

もちろん無料です!

登録いただいたメールアドレスは、第三者に渡ることはありません。

ご登録をお待ちしています。

民泊まとめ新聞
メールアドレス
Powered by メール配信システム オレンジメール

 

-メルマガバックナンバー

Copyright© Airbnb・民泊代行業者まとめ , 2024 All Rights Reserved.