民泊代行

民泊代行と貸別荘代行の違い

投稿日:

『民泊代行まとめサイト』なのにいきなり変な質問ですが、貸別荘ってご存知ですか?

読んで字のごとくなのですが、、
使っていない別荘を宿泊用に貸し出すというものです。

あまり馴染みがないかもしれませんが、実は結構昔からあります。

では、その貸別荘は誰が運用しているのか?
実は貸別荘にも代行業者というものが存在します。
オーナーが使用していない期間の別荘を管理するための代行業者というのがあって、そこが宿泊業務の代行も兼ねているという場合が多いようです。

ところでその貸別荘、民泊とはどう違うのでしょうか?

まず民泊ですぐにイメージできるのは、アパートやマンションの一室を宿泊施設として貸し出すというもの。

あとは、一軒家の自宅に住みながら、空き部屋を宿泊施設として貸すというものですかね。

厚生労働省のページにはこのように書いてあります。

「法令上の定めはありませんが、住宅(戸建住宅、共同住宅等)の全部又は一部を活用して宿泊サービスを提供することを指して、「民泊サービス」ということが一般的で
す。」

つまり民泊の代行業者は、この民泊サービスを代わりにやってくれるという会社です。

そして貸別荘というのは、実はこの厚労省が言う「戸建住宅(いわゆる一軒家)の全部」という部分のことで、一軒家において言えば、貸別荘と民泊は“ほぼ”同じです

“ほぼ”というのは、貸別荘の場合は自分がそこに住んで管理人をするということがなく、通いで管理人をするか、もしくは代行業者に管理を委託するかのどちらかなのですが、民泊の場合はそこに住むことも住まないことも両方ありうるという違いのことです。

逆に言えばその程度の違いであり、「民泊」という名が世間に登場するそのずーっとずーっと前から民泊と同じものが存在していたわけです。

もしかしたら、貸別荘よりコテージと言った方がピンとくるでしょうか?

コテージは元々の意味は「田舎の小さな小屋。小さな別荘」という意味なのですが、日本では貸別荘と同じような意味で使われています。

ちょっと話はそれますが、、
ちなみにロッジはコテージよりやや小規模の家、キャビンバンガローだとキャンプ場とかの小屋のような(一部屋だけとか)家のことです。

話を戻して、、
貸別荘(コテージ)というものが昔から存在するわけですから、当然その管理代行業者というものも昔から存在したんですね。

別荘は、多くの場合オーナーは遠くに住んでいますよね。
つまりそんなに頻繁には通えないわけです。

だから誰にも貸し出さない場合であっても窓を開けて換気をしたり掃除をしたりしなければ、廃墟のようになってしまいます。

そこで、その管理を代行する人が必要になるのです。

その運営代行が貸別荘代行やコテージ運営の代行、キャビンやバンガローの運営代行となります。

近年、民泊専門の運用代行や清掃代行をする業者が増えていますが、Airbnbなどのリスティング管理を除けば貸別荘の管理代行の業者の方が、清掃などの基本項目はもちろん、建物の修繕や草刈り、事業ゴミの収集(旅館業は事業ゴミです)に至るまで、はるかに多岐にわたって細やかなサービスを提供してくれます。

ただし当然料金は高めで、Airbnbなどの民泊用プラットフォームからのインバウンド集客は望めないかもしれません。

それと対応地域もいわゆる別荘地が主ですので、極めて狭いです。

民泊代行と異なり、狭い範囲で細かなサービスを提供してくれるのが、簡易宿所などの許可を取得したコテージや貸別荘の
運営代行なんですね。

そういう意味では民泊の代行業者というのは低価格で簡易のサービスとも言えるのかも知れません。

東京や大阪、最近では、沖縄や福岡なども民泊の代行業者が増えてきて、各代行のサービスも向上してきています。

もし一軒家で民泊を考えられている方で、宿泊代金を高めに設定して、ワンランク上の宿泊を希望するような日本人ゲストをターゲットにしたい、とお考えなら、お金をかけてでもきっちり運用してくれる、貸別荘専門の代行業者を検討してみるというのもアリかもしれませんね。

-民泊代行

Copyright© Airbnb・民泊代行業者まとめ , 2024 All Rights Reserved.