民泊業者まとめコラム | Airbnb・民泊代行業者まとめ https://airbnb-japan.xyz 民泊を始めたい人のための業者まとめ一覧&比較 Airbnb・民泊・旅館業・運営代行業者まとめ Thu, 06 Feb 2020 00:21:21 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.3.1 沖縄旅行が初の方にオススメできるのはやっぱり国際通り周辺 https://airbnb-japan.xyz/column/%e6%b2%96%e7%b8%84%e6%97%85%e8%a1%8c%e3%81%8c%e5%88%9d%e3%81%ae%e6%96%b9%e3%81%ab%e3%82%aa%e3%82%b9%e3%82%b9%e3%83%a1%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%82%8b%e3%81%ae%e3%81%af%e3%82%84%e3%81%a3%e3%81%b1%e3%82%8a/ Thu, 03 Oct 2019 08:44:00 +0000 https://airbnb-japan.xyz/?p=2408   沖縄の旅行がしたいけれど、レンタカーを借りて、運転をして、、となると どうしても旅行への心の障壁が大きくなってしまうものです。 とくに、運転免許証を持っていない人は、車の運転が必要となる ...

The post 沖縄旅行が初の方にオススメできるのはやっぱり国際通り周辺 first appeared on Airbnb・民泊代行業者まとめ.

Copyright © 2024 Airbnb・民泊代行業者まとめ All Rights Reserved.

]]>
 

沖縄の旅行がしたいけれど、レンタカーを借りて、運転をして、、となると
どうしても旅行への心の障壁が大きくなってしまうものです。

とくに、運転免許証を持っていない人は、車の運転が必要となると友人か家族の
誰かに頼む必要が出てきてしまう。

たしかに、沖縄旅行を考えると、運転免許証があって、レンタカーで移動するのが一番旅行を
満喫できるのには間違いない。

モノレールが通っていない沖縄、すなわち、恩納村の海がきれいな中部や美ら海水族館がある北部
も自由に楽しむことができます。

もちろん、観光バスを上手に活用すれば、中部や北部も十分に楽しむことができます。

しかし、それも少し敷居が高く感じてしまう。。。

そんな人には、モノレールで行ける範囲でも「十分に沖縄旅行を楽しめる」ことができます。

 

まずはやっぱり、国際通り

 

観光のショッピングといえば「国際通り」

国際通りは「牧志駅」を降りてすぐの商店が並ぶ大通り道です。

約1.6kmあるショッピングストリートで、アクセサリーからファション、
テイクアウトフードやレストランなど、なんでもござれの沖縄ナンバーワンの繁華街です。

お土産を買う場合でも手荷物にするにも大きく、そのまま内地へ送りたいなぁという
時でも「送料1000円」で、その店で購入したお土産を自宅へ送ってくれる店も多くあります。

沖縄ならではのモノもたくさんありますが、よく見ると沖縄ではなくても買えるものもあるので、
よく注意してショッピングしましょう。

 

第一牧志公設市場(現在は仮設)

 

国際通りから一つ角を曲がってすぐに位置するのが、昔から地元の人にも人気がある
「第一牧志公設市場(現在は仮設)」

内地では見ることができない、色とりどりの魚は必見!

「こんな熱帯魚って食べれるの?」「毒あるんじゃない?」

と思うような魚がたくさん並んでいて、その場でさばいてくれて、料理までしてくれるお店もあります。

たまに千と千尋の神隠しを彷彿とさせるような、グロテスクな豚もぶつ切りで売られていますが、
沖縄の食を見るだけでも体験できるので、オススメです。

 

琉球文化はやっぱり「首里城」

 

2000年には世界遺産にも登録されている真っ赤な首里城。

首里城へは「首里駅」から降りて約15分ほど歩けばいけます。

15分歩くのは「ちょっと」とおっしゃる方には、駅前からバスも出てます。

首里城は入館料は大人820円。

内地の「城」とは結構違うので、見ていて面白い。

中国からの文化の流れが色濃いので、中国や台湾にいったような気持ちにもなります。

 

沖縄イコール「海」

 

11月でも暑い日がある沖縄。

エメラルドの色だけでも見るだけでもホッとして、沖縄に来たことが実感できる「海」
足だけでも入ってもとっても気持ちがいいです。

「県庁前駅」から歩いて約20分ほどでいけるビーチが「波の上ビーチ」

もちろん、入場無料で、水のシャワーですが、3分100円で利用できます。

遊泳する場合は期間や時間帯も決められているので下記を参考にしてみてください。

遊泳期間・時間:4月1日~10月31日、9:00~18:00(4~6月・9月・10月)・9:00~19:00(7~8月)
更衣室・トイレあり
問い合わせ:098-863-7300
参考URL:http://www.naminouebeach.jp/

沖縄に来られたら是非とも海を体験してみてください。

家族やグループでのお泊りならここがオススメ

 

モノレールの「旭橋駅」から徒歩5分の好立地にある貸しコンドミニアム「Holiday(ホリデー)」

この貸しコンドミニアムのホリデーは、なんと、最大9名まで宿泊できます。

お布団が敷ける和室もあるので、小さなお子様がおられる家族にもピッタリ。

キッチンも調理器具、お皿やカトラリー(スプーンやフォーク、お箸)もあるので、料理をしていただくこともできます。

料金も平日で4人までは12,000円/泊(+清掃料10,000円)から

追加1名様ごとに2,000円なのでリーズナブル。

特に1週間など長期に宿泊される場合ならその分清掃料が割安になっていくので、オススメ。

国際通りへも徒歩約5分。

もちろん、無料でWifiもあります。



那覇で宿泊といえば、貸しコンドミニアム「Holiday」です。

The post 沖縄旅行が初の方にオススメできるのはやっぱり国際通り周辺 first appeared on Airbnb・民泊代行業者まとめ.

Copyright © 2024 Airbnb・民泊代行業者まとめ All Rights Reserved.

]]>
沖縄県本部町に遊びに行くならオススメのスポットとオススメの宿 https://airbnb-japan.xyz/%e6%b2%96%e7%b8%84%e6%b0%91%e6%b3%8a/%e6%b2%96%e7%b8%84%e7%9c%8c%e6%9c%ac%e9%83%a8%e7%94%ba%e3%81%ab%e9%81%8a%e3%81%b3%e3%81%ab%e8%a1%8c%e3%81%8f%e3%81%aa%e3%82%89%e3%82%aa%e3%82%b9%e3%82%b9%e3%83%a1%e3%81%ae%e5%ae%bf/ Wed, 07 Aug 2019 07:30:39 +0000 https://airbnb-japan.xyz/?p=2382 本部町のオススメ宿 沖縄県は南部、中部、北部とだいたい3つの地域にわけられます。 観光地としては人気が高いのが、中部、北部で、北部地方のことを総称して「やんばる」とも呼ばれています。 北部地方には、豊 ...

The post 沖縄県本部町に遊びに行くならオススメのスポットとオススメの宿 first appeared on Airbnb・民泊代行業者まとめ.

Copyright © 2024 Airbnb・民泊代行業者まとめ All Rights Reserved.

]]>
本部町のオススメ宿

沖縄県は南部、中部、北部とだいたい3つの地域にわけられます。

観光地としては人気が高いのが、中部、北部で、北部地方のことを総称して「やんばる」とも呼ばれています。

北部地方には、豊かな自然が広がっていて、西海岸の海は透明度が高くエメラルドグリーン色で観光客には、
内外問わず人気があります。

那覇市がある南部の住人からすると北部地方に出かけるとなると、ちょっとした旅行気分になります。

本部町なら絶対に行きたい美ら海水族館

そんな地元の人もインバウンドの方も北部地方で必ず訪れるという場所は、やはり、「美ら海水族館」です。

美ら海水族館は海洋博公園という緑豊かな公園の中にある水族館で、2005年にアメリカのジョージア水族館
が開館されるまでは世界最大の水族館だったというほど大きな規模の水族館です。

イルカショーの「オキちゃんショー」は、館内に入らずに見ることできるので、無料で見ることができ、子供にも大人気です。

最大の観ものであるジンベイザメが入っている大水槽である「黒潮の海」は水量は7,500m3で、長さ35m×幅27m、深さ10m
と世界でも最大級の水槽は時間を忘れるほどに見入ってしまいます。

子供でもヒトデやウニ、ナマコなどの生き物とふれあることができるタッチプールもあり、ちゃんと手洗い場も用意されています。

美ら海水族館は非常に人気が高いので、認知度が高く既にご利用されたことがあることは多いとは思います。

地元の人からもオススメの「もとぶ元気村」

ここではもう一つ、あまり知られていないけれど、観光スポットとして地元の人もオススメするのが「もとぶ元気村」

もとぶ元気村

イルカとふれあえるドルフィンプログラムやシーサー作りの体験ができる文化体験プログラム、カヤックなどの体験プログラムが
約60種類あるので、一日中ゆっくりと遊ぶことができます。

最近、海の上で遊ぶことができるオーシャンランドも登場し、子供たちがライフジャケットを着て、滑り台やターザンロープで
遊べる場所も登場しました。

オーシャンランド
期間 ~2019年9月30日迄

料金
大人 1,000円 小人800円
(7/20~8/31の期間 大人1,400円 小人1,200円)
※消費税別途

時間
9:00 10:30 13:00 15:00
(90分入れ替制)

※4~8才のお子様は保護者同伴となります
※3才以下のお子様の体験はご利用いただけません
※プログラムの安全上、ライフジャケットの着用となります(元気村にて用意致します)

アクセスも景色も最高の宿ポレポレ

一日中遊び終わったら、ゆっくりと宿で休みたくなりますが、私が本部町でオススメする宿が「オーシャンビューのポレポレ

美ら海水族館から車で5分!
もとぶ元気村のすぐそば!

この「ポレポレの宿」は以前からありましたが、新装リニューアルして、なんと最大18人まで宿泊できるようになっています!

新装リニューアルということで、先日、ちょこっとお邪魔させていただきました。

4つの寝室にダブルベットが6台、シングルベットが1台、セミダブルの布団が1組、シングルの布団が2組。

これでもか!というぐらいの大きなふかふかのソファーは圧巻です。

ダイニングテーブルとリビングは一体になっていて、大人数でもパーティーが楽しめるぐらいです。
数えた限り同時に16名着席可能でゆったりワイワイ出来そうです。

もちろん、昨今の宿は、民泊に始まりキッチンや調理器具が充実していてお料理も楽しめますし、小さなお子様には離乳食なども作れて安心。

なんといっても最大の魅力なのが2F屋上テラスは、目の前が海の「オーシャンビュー

バーベキュー(BBQ)機材や椅子、タープも揃っていて沖縄をガッツリと満喫できます。

料金もリーズナブル

4名まで 1泊 12,000円〜
1名追加ごとに2000円
何泊しても1回(1滞在)清掃料10,000円

参考料金
15名で3泊すると、1泊34,000円x3=102,000円+1万円=112,000円
一人あたり、2,489円/泊!

1泊で一人3000円を切る価格帯は、私達の沖縄旅行をサポートしてくれます(*^^*)

オーシャンビューのポレポレ

ハイシーズンの予約はすぐに埋まるので、早めの予約を心がけてください。

夕日が最高でした!!

The post 沖縄県本部町に遊びに行くならオススメのスポットとオススメの宿 first appeared on Airbnb・民泊代行業者まとめ.

Copyright © 2024 Airbnb・民泊代行業者まとめ All Rights Reserved.

]]>
ホテルや民泊など宿泊ビジネスの運用作業を軽減するシステムとは https://airbnb-japan.xyz/column/system/ Sun, 16 Jun 2019 16:08:23 +0000 https://airbnb-japan.xyz/?p=2234 宿泊施設を運用するための予約システムなどの運用システムが増えてきてます。 どうのような機能があるのか調べてみました。 宿泊施設の運用を無人化する5つのシステムとは 多くき分けて5つの仕組みに分かれます ...

The post ホテルや民泊など宿泊ビジネスの運用作業を軽減するシステムとは first appeared on Airbnb・民泊代行業者まとめ.

Copyright © 2024 Airbnb・民泊代行業者まとめ All Rights Reserved.

]]>
宿泊施設を運用するための予約システムなどの運用システムが増えてきてます。
どうのような機能があるのか調べてみました。

宿泊施設の運用を無人化する5つのシステムとは

多くき分けて5つの仕組みに分かれます。
・予約管理・鍵の受け渡し・チェックイン・清掃管理・自社決済
この作業をオンラインシステムで行えるシステムです。

 

複数の集客サイトからの予約を管理する仕組み

予約はAirbnbやじゃらんなどの仲介サイトからとる事が多いと思います。
空室・満室の情報を複数で仲介サイトで同期化する仕組みが便利です。
サイトコントロールと言い、『ねっぱん!』『TL-リンカーン』があります。

鍵の受け渡しをオンラインで行う

宿泊者に鍵を渡すにはフロントを設置する、置き鍵(キーボックス)設置する方法があります。
フロント業務を設置するには経費がかかり人の管理をする必要があります。
置き鍵は、鍵の管理を宿泊者に任すので紛失した場合の対応をする必要があります。
そこで、運営側で鍵の管理をし人手のいらいないリモートロックを採用も増えてきています。
キーコードを送るだけす。

チェックインを無人化する

チェックインの作業には本人確認、パスポート情報の取得、宿泊者台帳の作成があります。
タブレットのアプリを使い、自動またはオペレーター対応で遠隔で行う仕組みです。

清掃の連絡・報告を自動化

清掃トラブルは致命的なダメージがあるため、慎重に仕組み作りを行います。
清掃の連絡はチェックアウトを把握し清掃担当者に連絡をする。
チェックアウト後に自動で清掃担当に連絡し清掃完了報告をオンライン上で把握できるシステムがあります。

自社ホームページに予約と決済システムを導入する

グーグルマップやインターネット検索で直接ホームページから予約を取れる仕組みです。
この時、空室をお客様に見てもらうわけですが最初に書いたサイトコントロールと連携していると便利です。空室状況の整合性が簡単に取れるためです。
お客様は空室やサービス・料金を確認し、予約情報を入力し、カード決済で支払いを済ませてくれます。

宿泊ビジネスのオンラインシステムを選ぶポイント

『民泊 予約システム』『ホテル 予約管理』などで検索すると多くの宿泊ビジネス専門のオンラインシステムサービスが提供されています。
導入時に選ぶポイントをまとめました。

予約管理・鍵の受け渡し・チェックイン・清掃管理・自社決済の5つのシステムがワンパッケージなっているもの

できるだけ上記の5つのシステムがワンパッケージなっているものがおすすめです。バラバラに導入すると情報の転記ミスや作業時間をとるためです。極力自動化できるシステムを選ぶ方が良いですね。

多言語対応していること

海外のお客様をスムーズにナビゲーションするには多言語は必須ですね。
英語・中国語に対応しているか確認してください。

リアルタイムに売上管理表が見える

経営者として売上の管理はリアルタイムで知っておきたいですね。
スマホでいつでも確認できるシステムです。

まとめ

宿泊施設専門の運営オンラインシステムが増えてきています。
導入時選ぶ参考になればと思います。

The post ホテルや民泊など宿泊ビジネスの運用作業を軽減するシステムとは first appeared on Airbnb・民泊代行業者まとめ.

Copyright © 2024 Airbnb・民泊代行業者まとめ All Rights Reserved.

]]>
民泊の代行業者の一般的な手数料の相場 https://airbnb-japan.xyz/%e6%b0%91%e6%b3%8a%e4%bb%a3%e8%a1%8c/%e6%b0%91%e6%b3%8a%e3%81%ae%e4%bb%a3%e8%a1%8c%e6%a5%ad%e8%80%85%e3%81%ae%e4%b8%80%e8%88%ac%e7%9a%84%e3%81%aa%e6%89%8b%e6%95%b0%e6%96%99%e3%81%ae%e7%9b%b8%e5%a0%b4/ Fri, 25 Jan 2019 02:52:58 +0000 https://airbnb-japan.xyz/?p=1934 民泊の代行業者は現状は多種多様になってきて、鍵の受け渡しのみやメール代行のみ を請け負っている業者もあれば、ホストのスタートアップの初期費用だけをホストが 負担して、丸投げで代行をしてくれる業者もあり ...

The post 民泊の代行業者の一般的な手数料の相場 first appeared on Airbnb・民泊代行業者まとめ.

Copyright © 2024 Airbnb・民泊代行業者まとめ All Rights Reserved.

]]>
民泊の代行業者は現状は多種多様になってきて、鍵の受け渡しのみやメール代行のみ
を請け負っている業者もあれば、ホストのスタートアップの初期費用だけをホストが
負担して、丸投げで代行をしてくれる業者もあります。

そんな中、民泊代行業者や簡易宿泊所の代行業者の一般的な手数料の相場はいくらで、
その仕事内容はどのようなものになっているのでしょうか?

ここでは、そこを深掘りしてみたいと思います。

民泊代行業者の仕事内容

代行業者の役割りを大きく分けると2つになります。

この2点!

・ホストを始めるスタートアップまで
・ゲストを受け入れるための管理業務

この2点の内容を具体的に見ていきましょう。

ホストを始めるスタートアップまで

ホストを始めるまでには、様々な仕事があります。
仕事内容はとても多く、これは一度体験してみないとわからないぐらいに
たくさんの仕事量があり、開始時期が大幅に遅れることなどはよくあることです。

民泊許可物件紹介

民泊を行うには、行政の許可を取得する必要と不動産オーナーの許可が必要になります。

不動産会社と提携しているところなどは、不動産オーナーの許可が取れている物件を
紹介してくれる代行業者もいます。

ご自身で不動産から見つけることがもちろベストですが、これができない場合は、
民泊許可物件を紹介してくれる代行業者に相談してみましょう。

行政への届け出

民泊を始めるには、主に3種類あります。

1,旅館業法による旅館業の許可
2,特区民泊の特区認定
3,民泊新法(住宅宿泊事業法)を基にした民泊

それぞれ、メリット・デメリットはありますが、
どの民泊をするにしても許可申請が必要になります。

主に、行政書士事務所が行ってくれますが、代行業者が行ってくれるところもあります。

家具購入

家具家電の購入を代行してくれる代行業者もあります。

家具の搬入や予算内で適切な家電を購入することは意外とスキルと知識が必要だったりします。

地元に詳しい代行業者なら、地元の中古の家具家電店から安く良質なものを選んでくれる業者もあります。

内装コーディネート

カーテンやシーツなどは、部屋の内装にあったものが、統一感が出て部屋全体の価値を
高めることができます。
オプションで追加することで、インテリアコーディネーターにお願いしてくれる業者もあります。

写真撮影

一昔前はAirbnbで無料で写真撮影もしてくれましたが、現在は、それも有料になりました。
現在のスマホでもキレイに取れますが、やはり、プロが撮った写真は、部屋の見栄えをグッと
上げてくれます。
できることならプロにお願いしたいところです。
代行業者ならプロ並みに写真撮影ができるところやプロカメラマンを紹介してくれる代行業者もあります。

ハウスマニュアル作成

リモコンの操作や給湯器の操作などをマニュアル化して、多言語で用意する必要があります。
これは、ほとんどの代行業者が行ってくれますが、5万円〜15万円ほど制作料にはかかると思います。

リスティングページ作成

Airbnbを始めとする民泊仲介サイトに部屋の登録をする必要があります。

部屋の写真を掲載して、部屋の説明を多言語で掲載しなければいけません。

代行業者には、無料から5万円ほどで行ってくれることですが、これも意外と時間がかかることでもあります。

ゲストを受け入れるための管理業務

民泊の許可を取り、部屋の準備ができたらゲストを受け入れるために必要な作業があります。

鍵の受け渡し

キーボックスでできないところやゲストと事前に対面したい方は、鍵の受け渡しをしています。
これも代行業者が行ってくれます。

清掃(備品の補充、ゴミ出し、郵便物の回収、忘れ物回収)

ゲストがチェックアウトしてからは、清掃業務が必要になります。
清掃は、トイレ、洗面台、お風呂、玄関、ベランダなどの清掃があり、シーツの替えやタオル類の洗濯があります。
さらには、備品の補充、ゴミ出し、郵便物の回収、忘れ物回収があります。

これらは、ゲストから別途いただく事もあるので、代行手数料とは別途部屋の清掃料を取っている代行業者が多いです。

これを代行手数料に含むのか含まないのかが大きな手数料の分かれ目になります。

メール対応

メッセージ対応が英語、中国語、韓国語など多言語で行う必要があります。
ほとんどの場合が英語のみでもできるので、自分で翻訳ソフトを使って
やっている人も多いのですが、そこはゲストとのやりとりで安心感を与えたり、
トレブルを避けたりするテクニックをたくさん持っているのが代行業者と言えるので、
この部分はお任せすることをオススメします。

電話対応

電話対応をやっている代行業者とやっていない代行業者があります。
電話対応となると24時間、多言語で対応する必要があるため、代行業者は多くの人件費が必要になるので、その分、手数料も上がります。

レビュー管理

ゲストがチェックアウト後には、レビューを記載してくれます。
それに対する返答や相手のレビューをつける必要があります。

リスティングページ管理

一度作ったリスティングページでも、価格調整やチェックイン・チェックアウトの時間の変更
など後から追加・修正する業務があります。

トラブル対応

エアコンが起動しない、洗濯機が動かない、などゲストがチェックインしてからのトラブルは時々あるものです。
ほとんどは、メッセージ対応でもできますが、時には現地対応が必要になる場合もあり、
現地対応の場合のみ別途手数料を取る業務もあります。

一般的な手数料の相場

ホストを始めるスタートアップまで

スタートアップをどこまで代行業者にお任せするのかによって、金額が代わってきます。
別々にたくさんの業者にお任せするよりは、同じ業者にお任せしたほうが、全体の手数料は安くなる場合が多いです。

手数料40万円〜100万円

ゲストを受け入れるための管理業務

メール対応や清掃、レビュー管理などが主になりますが、清掃料金を含む場合と
含まない場合で大きく分けられます。

清掃料金を含まない場合:5%〜30%

清掃料金を含む場合:25%〜50%

上記の手数料の相場は、こちらで把握している業者をもとに算出していますが、それぞれの代行業者
ならではのサービスなどによっても変わってきます。

詳細は、こちらの一覧から代行業者を選んで、お問合せしてみましょう。

代行業者の選び方はこちら↓↓↓

【保存版】民泊の代行業者を選ぶ10のポイント

The post 民泊の代行業者の一般的な手数料の相場 first appeared on Airbnb・民泊代行業者まとめ.

Copyright © 2024 Airbnb・民泊代行業者まとめ All Rights Reserved.

]]>
民泊・簡易宿泊所のインターネット環境はレンタルWifiが一番オススメ https://airbnb-japan.xyz/column/%e6%b0%91%e6%b3%8a%e3%83%bb%e7%b0%a1%e6%98%93%e5%ae%bf%e6%b3%8a%e6%89%80%e3%81%ae%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%8d%e3%83%83%e3%83%88%e7%92%b0%e5%a2%83%e3%81%af%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%bf/ Tue, 15 Jan 2019 07:21:43 +0000 https://airbnb-japan.xyz/?p=1927 民泊 簡易宿泊所ならではのインターネット環境構築 民泊や簡易宿泊所には、ライフラインの次に必要なものが、インターネット環境。 今はほとんどの外国人観光客は、スマホやタブレットを携帯して来日します。 日 ...

The post 民泊・簡易宿泊所のインターネット環境はレンタルWifiが一番オススメ first appeared on Airbnb・民泊代行業者まとめ.

Copyright © 2024 Airbnb・民泊代行業者まとめ All Rights Reserved.

]]>
民泊 簡易宿泊所ならではのインターネット環境構築

民泊や簡易宿泊所には、ライフラインの次に必要なものが、インターネット環境。

今はほとんどの外国人観光客は、スマホやタブレットを携帯して来日します。

日本人でも民泊を利用する人が増加していますが、やはり、そこは日本人も同じ。

簡易宿泊所や民泊を利用する時には、インターネットを使って、行きたい店やSNSを利用
して、友人や家族と連絡を取り合います。

簡易宿泊所や民泊、ホテルでも無線LANは必須の状態で、これから民泊や簡易宿泊所を
はじめる人にとっては、どういったものを導入するか迷うところがあると思います。

これまでに8社ほど無線LAN(Wifi)の業者とは、契約をしていきました

有線LANはリスクが高い

たくさん民泊をしていると、どうしても「撤退」を考慮しないといけません。

それは、許可なども問題よりも思っていたよりもゲストがこなくて、経営が成り立たない
ということがあるためです。

行政の許可が取れていても、実際は、近隣の苦情が多くて撤退することもあります。

その中で、初期費用が1万円〜3万円の工事費や無線LAN機器の費用がかかる有線LANはオススメできません

プラス2年縛りがあり、解約時に高い解約金も発生するためです。

お金をかけることができないのに、撤退時に解約金はいたいものです。

ゲストの中には、ワイファイを持ち出したいゲストさんも多くいます

そのため、ポケット型の無線LAN、ワイファイ(wifi)をオススメします。

wifiのメリット・デメリット

ポケットwifiのデメリットは、一つは、充電が必要なことです。

充電が必要なので、「充電が切れている!」とゲストさんに怒られたことがあります。

また、充電池にも寿命があります。

民泊で使用するポケットwifiは、ヘビーに使用するため、充電池の寿命が早いです。

ポケットwifiのメリットは、やはり持ち運べることですよね。

部屋の中でも持ち運べるので、電波が強いに設置することができます。

また、繰り返しになりますが、ゲストが旅行中に自由に持ち運べびができる点が非常に良いです。

こんな業者には注意!

通信容量が無制限のワナ

ある時、某社の通信容量が無制限の民泊wifiを借りました。

3日間や月間の通信容量の制限がないことをメールや電話で確認。

ポケットワイファイが到着して、使用していると、突然ゲストからWifiが繋がらないと
連絡がありました。

「無制限なのに、おかしいな」と思い、「別の何かが原因」だと思っていました。

実際に民泊wifiをつないでみると、つながる事は、つながるのですが、なんと20kbpsしか速度がでない。

メールぐらいはできるだろうと思っていたけれど、それすらも無理でした。

民泊wifi本体を見ると、「100GB(ギガ)」の通信量でした。

すぐに無制限の民泊wifiに電話をしたら、最初は否定されたり、「制限される項目をした」など
言われましたが、最終「100Gb(ギガ)」の容量を超えたら制限されることがあると認めていました。

ホームページに掲載されている写真の機種とは異なるものがくる

また、別の某社の通信容量が無制限の民泊wifiを借りたことです。

写真とは別の機種が届いたので、お問い合わせしてみると、「その機種は最新の機種で人気があるため在庫が
ない」とのこと。

「まぁ、仕方ないかな」と数日使っていました。

20日が過ぎた頃からまた、通信制限がかかり、200kpsぐらいになり、メールはなんとかできるぐらいでした。

その会社に問い合わせてみると、「その機種には通信制限がある」と。

通信制限が無いものだと思っていたのに、とても残念でした。

1ヶ月のお試し期間が実際は2ヶ月

この会社も民泊wifiやレンタルwifiではそこそこ有名な会社でした。

上記のようなことがあったので、無制限は実際には100Gで制限がかかるので、通信速度だけでも
早いのが試してみたくて、3000円ちょっとで、1ヶ月借りることができるポケットwifiを借りました。

25日ほど使い、解約しようとすると、「1ヶ月前から解約の申し出が必要」で、申込み前から解約の申し出
をしないと1ヶ月では解約できないことがわかりました。

結局のオススメは?

その中で一番よかったところは、民泊レンタルWifiがオススメです。

ポケットwifiは充電池の消耗が気になりますが、ここはレンタルなので取り替えてくれるし、
代替品も送付してくれます。

顧客対応がよく、通信量がわかるのは、ここだけじゃないでしょうか?

2年縛りもなく、お問い合わせ対応も最もよかったです。

ここなら民泊や簡易宿泊所にもオススメができます。

[レンタルwifiがオススメ!!]旅館業・民泊ホスト向けWi-Fi 2年縛りなし・制限なし

The post 民泊・簡易宿泊所のインターネット環境はレンタルWifiが一番オススメ first appeared on Airbnb・民泊代行業者まとめ.

Copyright © 2024 Airbnb・民泊代行業者まとめ All Rights Reserved.

]]>
失敗しない民泊の清掃代行会社の選び方 https://airbnb-japan.xyz/%e6%b0%91%e6%b3%8a%e6%b8%85%e6%8e%83%e4%bb%a3%e8%a1%8c/erabikata/ Tue, 09 Jan 2018 07:39:33 +0000 https://airbnb-japan.xyz/?p=1737 Airbnbを中心として、民泊の運営をしていると、最も手間がかかるのが「清掃」といっても良いと思います。 ゲストは部屋に入ると清掃が行き届いているかどうかは、瞬時にわかるといいます。 民泊仲介サイトで ...

The post 失敗しない民泊の清掃代行会社の選び方 first appeared on Airbnb・民泊代行業者まとめ.

Copyright © 2024 Airbnb・民泊代行業者まとめ All Rights Reserved.

]]>
Airbnbを中心として、民泊の運営をしていると、最も手間がかかるのが「清掃」といっても良いと思います。

ゲストは部屋に入ると清掃が行き届いているかどうかは、瞬時にわかるといいます。

民泊仲介サイトでも、「清潔さ」として、ゲストから評価される項目があり、仲介サイトからも非常に重点のおかれているポイントでもあります。

ご自身で、清掃をされておられるホストは他人に任せることには抵抗がある方もおられると思いますが、清掃だけでも代行に任せることができると、驚くほど、民泊運営が楽になります。

ここを見よう1、民泊清掃の経験年数

民泊の清掃業者によっては、ごくごく最近始めた業者で、個人でやっているところもたくさんあります。

経験年数が浅い業者は、時間も品質もイマイチの場合があります。

特に、家事代行屋の清掃サービスは、普通の清掃以上に部屋やトイレ、お風呂などを
綺麗にしてくれますが、民泊の清掃の場合は、通常の使用に問題がない程度の掃除
なので、家事ができる人なら誰でもできてしまう清掃業務です。

掃除の専門知識がなくてもできる業務なので、サービス品質にはバラつきがあります。

民泊清掃の経験年数が長いほど、民泊ならではの部屋の汚れや片付けには、熟知している
ので、やはり、サービス品質は高いものになります。

家事代行の清掃サービスから発展して、民泊の清掃を展開されている業者も多くありますが、
これはもともと高い品質の清掃をしてきた業者なので、品質は高いところが多いです。

その場合の清掃の経験年数は、家事代行からの経験年数として問題ないと思います。

ここを見よう2、料金体系

料金体系は、部屋の大きさで決まる場合がほとんどです。
1Room表記や平米の表記などの違いはありますが、地域により異なりはありますが、
だいたい同じような料金設定になっています。

チェックポイントとしては、

1,リネンのクリーニング代が含まれているか?

リネンとは、枕カバーやベッドのシーツやタオルなどをリネンと呼んでいます。
リネンのクリーニングは、収容人数にもよるため、それだけ手間がかかり、
クリーニング代金も変わってきます。

清掃業者によっては、部屋の大きさで収容人数は大まかには決まるので、
清掃料金に含む場合があります。

業者の中には、例えば4人分まで基本料金として、それ以上の人数は人数に応じて
クリーニング料金が発生することがあります。

 

2,ゴミは回収なのか捨てるだけなのか?

部屋から出るゴミは、「持って帰ってくれる(回収)」してくれる業者と「持って帰えらない(捨てる)」
業者とあります。

持って帰ってくれる業者は、地域のゴミ回収の曜日に関係なく、持って帰ってくれるので、
曜日を間違えて、他の住居者に迷惑をかけることがないので、安心感があります。

持って帰えらない業者は、地域のゴミ回収の曜日にしたがって、所定の場所に捨ててくれます。
地域によっては、ゴミ専用のゴミ袋で捨てる必要があり、分別もしっかりとしていないと、
管理会社や地域住人に迷惑をかけることになります。

 

ここを見よう3、女性が多い

清掃会社の従業員に女性が多いところは、経験上、とても丁寧な清掃をしてくれるところが多いと思います。

やはり、掃除となると、女性の本来もつ細かさや男性よりも家事の経験が多い女性が清掃には向いているような気がします。

また、女性視点で、インテリアなども見てくれるので、インテリアの選定だけでなく、配置なども女性に配慮したものにしてもらえることもあります。

 

ここを見よう4、対応が柔軟

代行会社を使わず、清掃のみ清掃代行に依頼するというホストも多いと思います。

その場合は、清掃代行の人に、切れた電球の交換や時計やリモコンの電池の入れ替えが
お願いする場合が出てきます。

さらに、Wifiの確認やペーバー類の予備の確認などもしてもらいたいところです。

そのようなことが、民泊の清掃の場合は、清掃だけでなく、想定外のこともたくさんあります。

その時に、柔軟に対応してくれる清掃代行業者がとても有り難いです。

中には、鍵の受け渡しやトラブル対応もオプションでしてくれる業者もあります。

例え、別途料金がかかったとしても、やってくれるか、やってくれないか、は清掃代行業者を選ぶ際にはとても重要なポイントだったります。

 

最後に

残念なことに、清掃代行でもしっかりと清掃をせず、手抜きが目立つ業者もいてます。
そのような会社は、共通してマネジメントがしっかりとしておらず、清掃員がコロコロと
かわり、清掃サービス品質にもバラつきがあります。

特に、リネンの洗濯は、ニオイや髪の毛が残っていて、ゲストに指摘されて初めてわかる
ということがあります。

そんな時は、一度、清掃後に部屋をチェックしてみることをオススメします。

チェックポイント

1,清掃時間がやたらと短い

リネンを持ち帰りで洗濯してくれるところは、清掃時間が短くても当然ですが、
コインランドリーを使って、今あるリネンの洗濯をお願いしているのに、1時間半ぐらい
で5,6人分のリネンが洗えて、清掃まで終わるのは、ちょっと無理があります。

そんな時は、使われているはずのシーツなども洗濯されていないことがあります。

入室時間と完了報告の時間をチェックしておきましょう。

2,トイレ、洗面台

旅館業を行っている方ならよくわかりますが、ゲストがもっとも清潔さを要求するのが、
トイレと洗面です。

トイレと洗面は、前の人の汚れなどが残りやすく、清掃の丁寧さがわかりやすいところでもあります。

チェックする場合は、トイレとその周り、洗面台の排水口などはチェックしておきましょう。

The post 失敗しない民泊の清掃代行会社の選び方 first appeared on Airbnb・民泊代行業者まとめ.

Copyright © 2024 Airbnb・民泊代行業者まとめ All Rights Reserved.

]]>
【保存版】民泊の代行業者を選ぶ10のポイント https://airbnb-japan.xyz/%e6%b0%91%e6%b3%8a%e4%bb%a3%e8%a1%8c/%e3%80%90%e4%bf%9d%e5%ad%98%e7%89%88%e3%80%91%e6%b0%91%e6%b3%8a%e3%81%ae%e4%bb%a3%e8%a1%8c%e6%a5%ad%e8%80%85%e3%82%92%e9%81%b8%e3%81%b610%e3%81%ae%e3%83%9d%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%88/ Fri, 29 Sep 2017 06:15:40 +0000 https://airbnb-japan.xyz/?p=1683 民泊はホテルのようにゲスト対応をする人が同じ屋根の下にいる必要はありません。 コテージや貸別荘のように鍵だけを渡し、管理人は別のところに住んでいてもOKなんです。 なので、管理する人というのは、自分で ...

The post 【保存版】民泊の代行業者を選ぶ10のポイント first appeared on Airbnb・民泊代行業者まとめ.

Copyright © 2024 Airbnb・民泊代行業者まとめ All Rights Reserved.

]]>
民泊はホテルのようにゲスト対応をする人が同じ屋根の下にいる必要はありません。

コテージや貸別荘のように鍵だけを渡し、管理人は別のところに住んでいてもOKなんです。

なので、管理する人というのは、自分でなくても良いわけです。

その管理してくれる業者が「民泊運用代行」で、

「英語ができない」
「民泊に使える物件はあるのだが、ゲストの対応などはできない」

という方も利用されるのが、「民泊運用代行」です。

民泊を代わりに運用してくれる代行業者がたくさんあります。

物件を所有しておられる不動産オーナーの多くが、賃貸での入居者の少なさで悩んでおります。
その空き物件の解消法として、民泊で利用することは、非常によくあることです。

実際に、駅の近くだけれども、1Rや外観などの理由で入居者が少ない物件を民泊として
貸し出すことで、普通賃貸で貸し出すより、1.5倍〜3倍近くの収益になっているということも聞きます。

民泊での収益性の高さは耳にしても、やはり、グレーゾーンであり、最近では新法が出てきて、
その民泊新法に則って、業を行うならば、法律的には問題がなくなります。

まず、代行業者を使うにあたってのリスクをしっかりとわきまえておく必要があります。

代行業者を利用するにあたってのリスクは、

「ホストはあくまで代行利用者」

なので、運用してくれるのは業者なのですが、その民泊の経営者はあくまで代行に依頼するホストのあなたになります。

なので、法律的なリスクはあなたが背負うことになります。

まれに、中には「ホストまで代行してくれる業者」もいるようですが、運用代行業者のほとんどは、たくさんの物件の運用を
しているので、ホストまで代行してしまうと、それだけ法的リスクが高まり、倒産のリスクまで出てきます。

なので、それを避けるために、「運用だけを行う」というのが代行業者なのです。

また、運用してもらう費用は安いものではありません。

売上の20%といっても、10万円売り上げるとすると、2万円を支払う必要があり、残りの8万円から家賃を支払うことで
収益はマイナスになることはたくさんあります。

代行業者とモメる元になることは、このあたりです。

民泊代行を使う場合は、このポイントを前もってしっかりと理解しておく必要があります。

しかし、そういったリスクを理解した上でなら、たくさんのメリットもあります。

次に、

「どの代行業者がいいのかわからない」

「どの代行業者がおすすめでしょうか?」

ということではないでしょうか?

よく受ける質問なので、私どもで、詳細に分析して10ポイントにしてまとめてみました。

1,立上げ(セットアップ)

民泊で一番作業が大変なのは、「立上げ」と「清掃」です。
物件だけを持っている方なら、「立上げ」からお願いできるところがベストです。

なぜなら、家電1つでも稼働率に大きく影響してくるからです。

例えば、「洗濯機」

乾燥機能付き洗濯機と乾燥機能が付いていない洗濯機なら、長期滞在者は乾燥機能付き洗濯機がある方を選択します。

自分で干す手間やコインランドリーを利用する手間を考えると、乾燥機能付き洗濯機がある方がゲストしてはメリットが大きいためです。

長期滞在者にとっては、洗濯は必ず発生する家事になります。

その洗濯を大切な観光時間を削って、干したり、コインランドリーに行ったり来たりという時間はとてもロスになります。

乾燥機能付き洗濯機で、観光前にスイッチをONにしておくだけで、戻ってきたら乾いているだけで、非常にストレスが減ります。

その洗濯機を「安ければいい」ということで、乾燥機能が付いていない洗濯機を入れると、後からやっぱり乾燥機能付き洗濯機が
良いとなったときに、追加で費用が発生してしまい投資回収も遅くなります。

「立上げ」からお願いできる代行業者なら「立上げ」のノウハウもたくさんあります。

・どの店で買えば安くで良いものが買えるのか?
・新品を買うべきかリサイクル品で十分なのか?
・アメニティーはどこで買えばいいか?どこまでそろえるべきか?
・シーツやタオルは何枚買えばいいか?
・シーツの素材は?柄は?どんなものが良いのか?
・置物や飾りはどんなものにすべきか?

また、賃貸で借りて、それを民泊に利用される方なら、物件の購入から相談に乗ってくれる業者もあります。

「民泊や民宿は立地で決まる」

と言われているように、立地はとても重要な要素です。

ゲストが選択する第1候補が「立地」で選んでいることが多いためです。

また、立地が良くても周りに民泊や格安ホテルなどが乱立しているところでは、民泊が成り立たないことがあります。

賃貸で借りることが前提で運営も代行に任せることが決まっているホストさんなら、是非、借りる前から代行業者に相談されることをおすすめします。

家具や家電の準備ができたら、民泊仲介サイトの準備もあります。

民泊仲介サイトに載せるページのことをリスティングと呼びます。

リスティングには、写真、部屋の説明、部屋を使う時の注意点などのハウスルール、料金や予約のルールなどが記載されています。

写真は、個人で撮ったものでもいいのですが、できるだけプロに撮ってもらうと、綺麗な部屋の写真になるのでより予約が入りやすくなります。

以前は、Airbnbではこの写真撮影が無料でプロが撮影してくれました。

しかし、今は別途、料金がかかります。

代行業者によっては、安くて、質の高いプロカメラマンを知っている業者もいるので、そのあたりも立上げコストに入れなくてはなりません。

2,料金

利用料金は、ホストの収益に直結するので、特に注意が必要です。
一般的に、
・売上の15%+清掃
・売上の35%(清掃込み)
などがあります。

注意が必要な点は、この「売上」というところです。
売上の中に清掃料が含まれる場合があります。

Airbnbなら一般的に、下記のように宿泊料と清掃料は別に料金表示されています。

例:一泊5500円+清掃料7500円

民泊の場合は、何泊しても清掃は最初の一回だけです。

上の例で、2泊なら宿泊料11000円+清掃料7500円
となります。

売上は、この「宿泊料」だけなのか「清掃料」も含むのかで大きく変わってきます。

含む場合:売上18500円x20%=3700円
含まない場合:売上11000円x20%=2200円

これだけで1500円も代行費用が変わってくるのです。

この「売上」がどの「売上」なのかはしっかりと確認しておいてください。

3,地域性

民泊は地域により、大きく変わる場合もあります。

例えば、沖縄ならゲストの多くが車移動になります。

東京や大阪などの電車があるところは、最寄り駅からの案内になります。

車移動ならマップコードと呼ばれる番号でカーナビに入力することで、道案内が開始されます。

都会でのみ代行業をしたことがない業者が、沖縄や北海道の代行がしっかりできるのか、というところでは不安が残ります。

また、福岡などではイベントが民泊の稼働率を大きく変動させます。

コンサートなどの大きなイベントがある場合は、すぐに予約が埋まることがあり、すぐに予約が埋まる=宿泊料を上げることができます。
なので、代行業者がイベントをフォローできているのか、できていないのかは、稼働率に直結することだったりします。

4,清掃の良し悪し

ゲストはまず、清掃が行き届いているかどうは特に注意をしています。

ゴミが残っていたり、電子レンジの中が汚れていたり、電子ケトルの中に水が残っていたりすると、それだけで気分が悪くなり、良いレビューを残してくれなくなったりします。

清掃といっても、シーツやタオルを「リネン」と呼びますが、リネンの洗濯やゴミの処理も含まれます。

ゴミの処理や掃除機をかけることなどは大差は出ませんが、「明らかに使われているシーツを洗っていない」清掃業者もいます。

使われていないシーツならいいのですが、シワが多く髪の毛が付いている場合は使われているシーツなので、洗濯しなければなりません。
リネンは洗濯だけなく、換えの作業がけっこう大変なので、手を抜く清掃業者がけっこういます。

洗濯が完了した報告がきて、次のゲストが当日チェックインじゃない場合は、一度、ホスト自身でチェックされることをおすすめします。

民泊の清掃はホテルと違って、「簡易」で当たり前なので、部屋の隅々までホコリが落ちていないかまでチェックする必要はありませんが、
主要なところはチェックしておくと清掃の良し悪しがわかります。

・トイレ
・洗面台

ここは綺麗で当たり前。
清掃で差が出るところは、

・ベッドの壁に接している部分にホコリが溜まっていないか→シーツを洗濯していない証拠
・お風呂の排水口の髪の毛
・電子レンジやオーブントースターの中の汚れ
・ベランダ

このあたりで清掃の良し悪しをチェックすると良いでしょう。

代行業者には、清掃を別の会社に依頼している業者と自社で清掃スタッフを抱えている業者があります。

これは、どちらも良い悪いは特にありませんので気にする必要はありません。

5,対応の良し悪し

ゲストからは、Aibnbではレビューという形で部屋やゲスト対応のフィードバックが返ってきます。

レビューも公開のものと非公開のものがあり、公開のものは「とても良いところ」と良いレビューをしてくれて、非公開では、「対応が悪かった」など、本音の部分のフィードバックが返ってくることがあります。

また、レビューは、ゲストとホストの両方が入力しないとすぐには公開されなかったりします。

なので、相手のレビューをみてから、こちらがレビューをするということはできません。

この非公開レビューを代行業者から知らせてもらうと、対応の良し悪しだけでなく、「案内ルートがわからなかった」や
「部屋に虫がいた」などもわかります。

アカウントにホストがログインすることを許す業者と許さない業者があり、どちらも良い点、悪い点があるので、なんともいえませんが、
Airbnbからのメールのみを転送してもらうなどすれば、非公開レビューも読むことができるのでこのあたりも代行業者に確認してみても良いと思います。

6,稼働率や代行件数は確認できないので信用できない

代行業者のホームページでは、稼働率や収益性の高さや代行件数を掲載している業者が多いですが、これはほとんど信用できません。

ひどい業者の中には、数件しか運用していないのに、100件運用していると言っている業者もあります。

これは確認のしようがないので、どうしても業者が言うことを信用してしまいます。

それよりも、その会社に一度出向いて、代表と会ってくることをおすすめします。

収益性の高さや稼働率、物件の多さをやたらと主張してきたり、言っていることが短時間で2転3転するような業者はやめたほうがいいでしょう。
また、会社内が洗濯機や廃棄ベッドで溢れている業者は、管理が行き届かず、撤退している物件が多い業者なのでやめたほうがいいと思います。

民泊の代行業者は、自社ビルがあるような大きな会社はありません。
小さな一室でやっている会社がほとんどですが、しっかりと運営されているところは、代表や担当者もしっかりと対応してくれて、部屋も片付いているものです。

7,報告

清掃だけをお願いしているのなら、清掃の完了の報告。

LINEで写真を送ってくれるところは信用できますし、その写真をしっかりとチェックすることも大切です。

完全代行をお願いしているのなら、代行の月刊レポートなどを提出してくれる業者は良い業者だと言えます。

業者の中には、セットアップ(立上げ)の費用で稼ぐことを目的として、その後の対応はおろそかになる業者もいます。

定期的にゲストからのレビューなどを元に、部屋の模様替えや家具・家電を追加する業者は優良業者といえるでしょう。

8,リスティングの管理

仲介サイトに載せいている物件情報の管理は以外と手間がかかるものです。

写真を追加したり、模様替えをしたら写真を取り替えたり。

マメに料金設定を変更すると、Airbnb内でも閲覧数が増えて、予約が入りやすくなったりします。

しっかりした業者は、同じ地域の他のリスティングを参考にしながら、価格調整や部屋のウリをリスティングに記載してくれます。

・写真

部屋の写真はできる限りは、自分でやらずに、プロカメラマンに任せたほうがいいでしょう。
業者の中には、業者が撮ることもありますが、プロカメラマンとは機材や撮り方などが全然異なります。
ただ、年月が経つと模様替えごとに写真を替えるには、コストとのバランスで難しいので、その場合は業者に撮ってもらうのもアリだと思います。

・料金

料金設定のこまめなチェックは、稼働率を上げるためには大変に重要な要素です。
閑散期には、下げて、稼働率を確保して、繁忙期には料金を上げて、一気に稼ぐことができるからです。
繁忙期に料金設定が閑散期のままだと、すぐに予約は埋まるのですが、より高い収益性を狙うことができなくなります。

・地域情報(ガイドブック)

リスティング内では、ゲストが周辺の施設を知ることができるように、Airbnbではリスティング内にガイドブックという部分があります。
ここには、地域のお店やコンビニやコインランドリーを載せることができ、その地域が初めてのゲストには有り難い情報です。
この部分が充実していると、ゲストの満足度は上がります。
コインランドリーなどはGoogleマップで出てこないことが多いので、実際に現地に行って調べてくれる代行業者は良い代行業者だと言えます。

・ハウスマニュアル

ゴミの捨て方からエアコンやテレビのリモコンの使い方、シャワーの温度の設定などゲストが部屋で困らないようにハウスマニュアルを作ってもらいましょう。

民泊を利用する外国人はだいたい英語は使うことができますが、それでも、わからないことがあります。
ハウスマニュアルも多言語で作られているほど、ゲストには丁寧さが伝わるでしょう。

・アクセスガイド

民泊の部屋がわかりにくい場合は、アクセスガイドをPDFか何かで作ってもらうことがいいでしょう。
特に、沖縄や北海道のような車で移動することがメインの外国人は、道路標識はわかりにくいものです。
曲がり角のポイントや車線や高速道路の案内などがあれば、ゲストにはとても喜ばれます。

このあたりをきっちりと手を抜くことなくやってくれる業者が良い業者と言えます。

9,稼働率を上げるための工夫

部屋をオープンして、終わりではなく、フィードバックにしたがって部屋の備品などを追加したり、余計なテーブルなどを移動させたりして、
ゲストの満足度を上げることは稼働率に直結します。

ゲストが非公開レビューやアンケートでフィードバックをしてくれなくても、部屋を何度も掃除していると、ゲストが困っていることがわかってくることがあります。

例えば、玄関から外に出るためのスリッパ。

近くの自動販売機などを利用するのに、靴よりもスリッパがあれば便利です。
1,2足そろえていても、何故かトイレのスリッパが玄関に出ていたりします。
これは、ゲストが玄関に出る時に、スリッパの数が足りない証拠です。

こんな信号をきっちりとキャッチして、スリッパの数を増やしていく。
これを繰り返していくことで、部屋がどんどん良くなります。
部屋がよくなると満足度も上がり、SNSや口コミなどが発生します。

ゲストは、些細なことから不満が出たり、喜びが出たりするので、小さな気配りができる代行業者を見つけていきたいです。

10,複数個のOTA

airbnb,agoda,HomeAway,Booking.com,途家、大魚などの仲介サイトのことをOTA(Online Travel Agent)と呼びます。

OTAはいわゆる民泊の「集客サイト」のことです。

集客サイトなので、載せれば載せれだけ露出が増えることになり、予約が入ることが期待できます。

しかし、1つのサイトで予約が入ると、別のサイトではその分の予約ができないようにブロックしないといけません。

また、サイトごとにインターフェイスが異なり、ルールが異なります。
さらに、メッセージのやり取りもそのサイトごとに行う必要があるため、アカウントの管理が非常に煩雑になります。

それを簡素化するために、「サイトコントローラー」と呼ぶWEBシステムがあります。
「サイトコントローラー」は、導入費や月額料金がかかりますが、各集客サイトのアカウントが一元管理できるので、代行業者はサイトコントローラーを用いて、複数のサイトの予約を管理しています。

代行業者の中には、このサイトコントローラ代金は別途のところもあるので、このあたりも確認しておくことが必要になります。

まとめ

民泊は、部屋作りの丁寧さは部屋を見ればすぐにわかります

特に旅行慣れしている人には、一目瞭然でしょう。

東京や大阪の一部では、需要よりも供給が多くなり、ゲストハウスや民泊では差別化しないと生きていけないといわれております。

そうすると、他の部屋と差別化をはかり、ゲストに選ばれる部屋にすることが大切になります。

過当な価格競争におちいらず、高くても選んでもらえる部屋を代行業者と一緒になって考えていくという姿勢が大切なのかも知れません。

掲載100件以上、民泊の代行業者ならこちらからお選びください
↓↓↓
民泊の運用代行業者の比較まとめ

The post 【保存版】民泊の代行業者を選ぶ10のポイント first appeared on Airbnb・民泊代行業者まとめ.

Copyright © 2024 Airbnb・民泊代行業者まとめ All Rights Reserved.

]]>
民泊は代行業者が立地の良し悪しを把握している? https://airbnb-japan.xyz/%e6%b0%91%e6%b3%8a%e4%bb%a3%e8%a1%8c/%e6%b0%91%e6%b3%8a%e3%81%af%e4%bb%a3%e8%a1%8c%e6%a5%ad%e8%80%85%e3%81%8c%e7%ab%8b%e5%9c%b0%e3%81%ae%e8%89%af%e3%81%97%e6%82%aa%e3%81%97%e3%82%92%e6%8a%8a%e6%8f%a1%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%84%e3%82%8b/ Sat, 23 Sep 2017 07:41:50 +0000 https://airbnb-japan.xyz/?p=1678 あなたはの民泊物件はどこにありますか? または、どこで民泊を始めようとお考えですか? 立地の良し悪しは、民泊を始めるうえで成功するか否かを決める非常に大きな要因です。 民泊は立地で8割決まる たとえば ...

The post 民泊は代行業者が立地の良し悪しを把握している? first appeared on Airbnb・民泊代行業者まとめ.

Copyright © 2024 Airbnb・民泊代行業者まとめ All Rights Reserved.

]]>
あなたはの民泊物件はどこにありますか?
または、どこで民泊を始めようとお考えですか?

立地の良し悪しは、民泊を始めるうえで成功するか否かを決める非常に大きな要因です。

民泊は立地で8割決まる

たとえば、
駅から近いのか、遠いのか。
有名な観光施設からはどうか。
スーパーやコンビニなど買い物施設からはどうか。
などなど・・・。

立地で民泊は決まるといっても過言ではありません。

ただ、民泊ができる物件というものは、通常の普通賃貸での借り手が少ないところが民泊許可物件になるものです。

そのため、あまり良いという物件がないのも仕方がありません。

民泊の立地を代行業者に聞いてみるのも手

民泊代行業者は、日々数多くの別件の管理をする中で、どの立地が儲かってどの立地が儲からないのか、膨大なデータを蓄積していっています。

ですから、立地によって代行業者にとっても請け負いたい物件とそうではない物件があります。

もし、代行業者にお願いすることを前提に民泊を始めるというのであれば、代行業者によっては物件を持っていなくても物件探しの段階から相談に乗ってくれるところもありますので、そういった業者を探して、確率の良い立地の物件を一緒に決めるというのも手かもしれません。

さてさて、
翻って私たちが運営する沖縄の物件はどうかと言いますと、、、

https://www.airbnb.jp/rooms/17130369

実は民泊代行業者にはお願いしていません、今のところ。。

正確に言うと、お願いしようとは思ったのですがこの地域は民泊をやっている物件数もまだ少ないこともあり、代行業者的には儲かる立地では無いようで、残念ながら契約には至りませんでした。

美ら海水族館から車で約20分、近年観光地として有名になってきた古宇利島からも約20分とはいえ、沖縄県の中でも北部の今帰仁村(なきじんそん)という場所で、那覇空港からは車で1時間30分くらいかかる場所です。

たしかに、今帰仁には那覇とかのような賑わいはありません。

その代わり、とても静かなところにあり、朝は小鳥のさえずりで目覚め、夜には満点の夜空の星に恵まれています。

ただ、私たちの場合は簡易宿泊所の許可が取れて、民泊施設として以外の集客が可能になりましたので、今後は状況も変わるかもしれませんが。

ちなみに、清掃についてはご近所にお住いの大家さんのお知り合いの方にお願いしていて、その方の都合が悪いときは清掃代行業者さんにスポット的にお願いしています。

立地が悪くても工夫次第で集客できる

立地で集客が決まるとも言えますが、立地が悪くても、様々な工夫次第で集客ができている物件もあります。

もし現在民泊を運用していて、以前に代行業者に相談したけど立地を理由に難色を示されたという経験がある方。

代行業者の中には、そんな立地の不利をカバーすべく、内装をターゲットやテーマに沿ったものになるよう相談に乗ってくれるところや、そもそも立地にかかわらず請け負ってくれるところもあります。

1度断られたからと言って、あきらめる必要は全くありませんので、ぜひいくつかの代行業者にコンタクトしてみてください。

なお、メール代行の専門業者は立地に関係なく全国対応してくれたりしますし、清掃代行は立地の良し悪しにかかわらず営業範囲の中に入っていさえすれば受けてもらえるケースが多いです。

ですので、もし民泊全般の代行を断られたとしても、清掃だけを代行業者にお任せして、リスティング管理やメール対応をご自身で頑張るとか、メール対応と清掃は代行業者にお任せして、リスティング管理だけは自分で頑張るとか、完全代行にこだわらない限り、問題なく民泊を運営していけると思います。

The post 民泊は代行業者が立地の良し悪しを把握している? first appeared on Airbnb・民泊代行業者まとめ.

Copyright © 2024 Airbnb・民泊代行業者まとめ All Rights Reserved.

]]>
私たちの今帰仁のコテージがオープン https://airbnb-japan.xyz/%e6%b2%96%e7%b8%84%e6%b0%91%e6%b3%8a/%e7%a7%81%e3%81%9f%e3%81%a1%e3%81%ae%e4%bb%8a%e5%b8%b0%e4%bb%81%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%86%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%81%8c%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%97%e3%83%b3/ Wed, 20 Sep 2017 01:07:47 +0000 https://airbnb-japan.xyz/?p=1667 私達のリスティングを公開します! この、Airbnb代行まとめサイトをご覧の方の中には、これから民泊を始められるという方もたくさんいらっしゃるかと思います。     民泊ってどうなんだろう? わからな ...

The post 私たちの今帰仁のコテージがオープン first appeared on Airbnb・民泊代行業者まとめ.

Copyright © 2024 Airbnb・民泊代行業者まとめ All Rights Reserved.

]]>
私達のリスティングを公開します!

この、Airbnb代行まとめサイトをご覧の方の中には、これから民泊を始められるという方もたくさんいらっしゃるかと思います。
 
 
民泊ってどうなんだろう?
わからないから代行業者にとりあえず丸投げしてみようかな?
 
 
なんていう方もいらっしゃるかもしれません。

もちろん私たちが「そもそも民泊とは何か」からご説明をしてもいいのですが、、それはネットで検索していただければいくらでも出てきますので、Airbnb代行まとめサイトでは、それをご理解いただいていることを前提として情報を掲載しています。

これは、民泊代行業者探しをする上でも非常に重要で、問い合わせをしたときにそこを理解できていないと、代行業者にとっては「面倒な客」になってしまいます。

それではせっかく問い合わせてもそれが自分に合ったサービスなのかどうかの判断もできなくなってしまいますので、自分にとってもマイナスです。

ですから、ぜひ基礎部分はしっかりとご理解された上で代行業者はお探しください。

ついに今帰仁のコテージがグランドオープン!

そこで、私たちもまだまだなのでお恥ずかしい限りなのですが、実際に私たちが運用している物件のリスティングもお見せしながら、もう少し民泊の実践的な部分のお話をさせていただこうかと思います。

https://www.airbnb.jp/rooms/17130369

私たちが運用している物件があるのは、沖縄県国頭郡今帰仁村というところです。

今帰仁村があるのは、沖縄県でも山原(やんばる)と呼ばれる北部の地域で、美ら海水族館と古宇利島というリゾートアイランドのちょうど中間あたりです。

美しいビーチはもちろん星空がとてもキレイで、沖縄に住んでいる人が観光に訪れるような場所です。

ただし、那覇のような都会的な観光地ではありません。
静かな自然を楽しんでもらうような場所です。

民泊をしている件数でいえば決して多い場所ではないのですが、予約を多くとれている小さなペンションや民宿が数多くあることから、私たちも簡易宿泊所の許可を取って運営することを前提にこの地に決めました。

この物件は平家の一軒家の賃貸で、すぐ隣にはオーナーさんが住んでいます。

私たちはお借りする段階から民泊をする前提でオーナーさんにはいろいろご相談させていただいていましたので、今でも良好な関係が築けています。

最近簡易宿泊所の許可が取れたので、もう民泊ではないのですが今後もオーナーさんにはいろいろとお世話になると思います。

民泊を始めるうえで、オーナーさんの意向や集合住宅の規約などを一切無視して借りてしまう人もいるようですが、それは絶対にダメです。

ビジネスとして続けていかれるなら、その辺りを無視してはいけません。

やはり、今帰仁のコテージはAirbnbから

この物件をリスティング(登録)しているプラットフォームはAirbnbです。

AirbnbはテレビでCMをやっているくらいなので、民泊=Airbnbと思いがちですが、実はHomeaway、住百家、自在客、agoda、AsiaYo!など10を超えるプラットフォームがあり、それぞれに世界中の旅行者に利用されています。

ホテル・旅館のプラットフォームだと、楽天やじゃらんなどがそれにあたり、OTA(Online Travel Agent)と呼ばれるインターネット上での旅行予約会社です。

その中でも最大手はやはりAirbnbですので、私たちもそれを選択したというわけです。

ちなみに民泊代行業者の比較ページもご覧ください。

https://airbnb-japan.xyz/airbnb-daikou/airbnb-hikaku/

民泊代行業者でも取り扱いOTAの中にAirbnbの名が無いところはほぼ皆無です。

これから民泊を始めるという方も、まずはAirbnbにリスティングしてみるというのは良いと思います。

ただし、Airbnbに載せさえすれば集客できるかというと、決してそんなことはありません。

かく言う私たちのコテージもまだまだです。。。

https://www.airbnb.jp/rooms/17130369

当然、いくつものOTAにリスティングすれば集客のチャネルは増えます。
ただしそれを自分で管理していくのは大変ですよね。

そんなときにも民泊代行業者はとても便利なのではないでしょうか。

The post 私たちの今帰仁のコテージがオープン first appeared on Airbnb・民泊代行業者まとめ.

Copyright © 2024 Airbnb・民泊代行業者まとめ All Rights Reserved.

]]>
民泊の代行業者を利用のすべき人とすべきでない人 https://airbnb-japan.xyz/%e6%b0%91%e6%b3%8a%e4%bb%a3%e8%a1%8c/%e6%b0%91%e6%b3%8a%e3%81%ae%e4%bb%a3%e8%a1%8c%e6%a5%ad%e8%80%85%e3%82%92%e5%88%a9%e7%94%a8%e3%81%ae%e3%81%99%e3%81%b9%e3%81%8d%e4%ba%ba%e3%81%a8%e3%81%99%e3%81%b9%e3%81%8d%e3%81%a7%e3%81%aa%e3%81%84/ Fri, 15 Sep 2017 07:52:25 +0000 https://airbnb-japan.xyz/?p=1663 民泊をやってみたいけど、自分ではやりたくない、やる自信がない。 もしくは、ある程度は自分でやるけどヘルプが欲しい。 そんな人が民泊を始めるうえで、代行業者に委託するというのは選択肢の中の1つです。 た ...

The post 民泊の代行業者を利用のすべき人とすべきでない人 first appeared on Airbnb・民泊代行業者まとめ.

Copyright © 2024 Airbnb・民泊代行業者まとめ All Rights Reserved.

]]>
民泊をやってみたいけど、自分ではやりたくない、やる自信がない。
もしくは、ある程度は自分でやるけどヘルプが欲しい。

そんな人が民泊を始めるうえで、代行業者に委託するというのは選択肢の中の1つです。

ただし、代行業者とひと口に言っても、運用代行清掃代行の2種類があります。

運用代行とは、家具選び、部屋の写真撮影、ハウスマニュアル作成、リスティング(Airbnbなどのプラットフォームに情報を掲載すること)、リスティング管理(宿泊料管理、マーケティングなど)、メール対応、鍵の受け渡しなどを代行する業者。

簡易宿所の許可を得る場合にはその手続きを代行してくれる業者もあります。

清掃代行とは、文字通り部屋の掃除、ベッドメイク、備品補充などを代行してくれる業者。

というように、民泊をする上ではとにかく便利なサービスなんです。

だけど、当然ボランティアではありません。
運用代行は、売上の10~30%、清掃代行も1R/1Kで約2,500円~(サービス内容は各社で異なります)と、費用が掛かります。

ですから誰もが利用すべき、とは言いません。
やはり利用すべき人とそうでない人がいます。

まず利用すべきではないのは、その家に自分が住んでいて、時間があり英語も多少でもできるという人。

次に、利益を最大化したい人。

まぁ、当たり前ですよね。
メールも清掃もゲストをもてなすこともできるわけですから、わざわざ代行業者を利用する理由がありません。

そして、何も自分で調べずに「民泊とはなにか」から全部を代行業者に聞こうとする人。

これは絶対にダメです。

代行業者もそれを嫌がりますし、自分にとっても本当に必要なサービスを選択できず、結果的に余計なお金をかけてしまうということになりかねません。

ネットでも情報はたくさんありますし、セミナーなどもありますから、勉強はいくらでもできます。

ですから、それすらできないという人は代行業者を利用すべきではありません。

反対に、利用すべき人とは、たとえばこんな人です。

・その家の近くに住んでいない
・昼間の時間は仕事でメール対応や清掃ができない
・投資目的で、自身では一切何もしないで利益を得たい
・とにかく英語アレルギー

これから物件を探すという人でも、自分の居住地域が民泊に適さないから、家から遠いところで探すしかないというケースは多いのではないでしょうか。
そうなれば、最初の家具搬入とかまではできても、日々清掃に通うのは困難ですよね。

民泊代行業者清掃代行業者の中には、そのサービスを細分化しているところもあります。

たとえば、メール対応だけをやってくれるとか、普段は自分で清掃できるけど、「この日だけは」というイレギュラーに対応してくれるとか。

自分の仕事や日々やらなければならないことと、民泊を運用していくための作業量を比較して、どこを代行してもらうべきかを考え、それができる代行業者を探すことは、物件探しの段階からしておくべきです。

また、代行業者の中には集客チャネルをたくさん持っていたり、集客のためのデータ解析に長けたところもあります。

メールや鍵渡しまでは自分でできたとしても、集客までをトータルで考えるならば、数十パーセントのマージンを支払ってもアリかもしれませんね。

代行業者のページを比較しながら、自分が欲しいサービスを探すというやり方もいいと思います。

民泊の運用代行の比較ならこちら

民泊の清掃代行ならこちら

しっかり調べて、上手に代行業者を利用してみてください。

The post 民泊の代行業者を利用のすべき人とすべきでない人 first appeared on Airbnb・民泊代行業者まとめ.

Copyright © 2024 Airbnb・民泊代行業者まとめ All Rights Reserved.

]]>